Skip to content
Takuya Nishimoto edited this page Dec 4, 2019 · 7 revisions

旧システム https://osdn.net/projects/nvdajp/ticket/ に登録されたチケット一覧です。

  • 分類が「報告」「サポートリクエスト」「運営」のもの、および「クローズ」されたものは、ここには掲載していません。
  • 下記の課題についてこの GitHub プロジェクトに新しい issue を作成したときには、ここから参照したいと思います。
  • 2019-03-02 https://github.com/nvdajp/nvdajp/issues/127 から移動しました。
  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2014-11-28 22:50
  • 最終更新: 2017-08-22 14:52
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: 機能リクエスト
  • コンポーネント: 点訳エンジン
  • 優先度: 6
  • 重要度: 6
  • 解決法: 受領
  • OSDN チケット 34647 へのリンク
日本語漢点字・六点漢字への対応(出力、入力)のご要望はときどき伺っていたのですが、
いままでチケットを作っていなかったようです。
たとえばチケット #28958 liblouisの日本語対応拡張 に取り組むにあたって、
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2014-04-14 09:24
  • 最終更新: 2017-08-11 14:54
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: 機能リクエスト
  • 優先度: 6
  • 重要度: 6
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 33677 へのリンク
六点入力をサポートする機能についてこのチケットで扱います。
既存の製品としては KTOS やブレイルスターなどの名前を伺っています。
関連して、点字ピンディスプレイのブレイルメモシリーズを持っていればBMFEPを使える、というご報告があります。
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2013-08-15 18:42
  • 最終更新: 2014-06-14 10:59
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: バグ
  • コンポーネント: IME
  • 優先度: 6
  • 重要度: 6
  • 解決法: 受領
  • OSDN チケット 31886 へのリンク
4月にご指摘いただいていたのですが、チケット化していなかったようです。
(引用ここから)
Mozilla Thunderbirdのメール作成画面の本文エリアでの読み上げについて確認してみたところ、
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2013-03-30 09:59
  • 最終更新: 2014-01-24 18:46
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: 機能リクエスト
  • 優先度: 6
  • 重要度: 6
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 31066 へのリンク
チケット #28958 liblouis の日本語対応 に書かれている経緯もあり、日本語の点字出力には liblouis を利用せず、独自に点訳エンジンを実装しました。
今後、日本語の点字出力と、英語2級点字の contraction (短縮形)を併用できるようにすることを、このチケットで扱います。
おそらくは、外国語引用符の中でだけ短縮形を使う、ユーザーが明示的に有効・無効を選べる、という要求になりそうです。
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2012-10-24 23:05
  • 最終更新: 2017-08-12 10:09
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: 機能リクエスト
  • コンポーネント: 点字ディスプレイ
  • 優先度: 6
  • 重要度: 6
  • 解決法: 受領
  • OSDN チケット 29940 へのリンク
点字ディスプレイでの文字入力サポートは本家 2013.1 のマイルストーンとなり、本家のチケット808で議論されています。
http://www.nvda-project.org/ticket/808
このチケットでは、この開発について日本語チームからの要望や日本語での動作について議論します。
  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2012-07-09 10:47
  • 最終更新: 2017-10-29 13:37
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: 機能リクエスト
  • コンポーネント: 依存モジュール
  • 優先度: 6
  • 重要度: 6
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 28958 へのリンク
NVDA だけでなく GNOME や DAISY-pipeline など多くのオープンソースプロジェクトで点訳エンジン liblouis が使われています。
nvdajp は単に liblouis を置き換えるだけでなく、将来的に liblouis が日本語対応されるように働きかけていくのがよさそうです。
[http://ja.nishimotz.com/liblouis 個人的に liblouis について調べてみた情報]
...

  • 状況: #82 作成済み
  • 登録日時: 2018-04-23 19:19
  • 最終更新: 2018-04-30 19:07
  • 報告者: dream945
  • チケットの種類: 機能リクエスト
  • コンポーネント: 点字ディスプレイ
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 38226 へのリンク
NVDAの設定で、マウスカーソル位置のテキストの報告にチェックを付けると、音声ではマウスカーソル位置のテキストを読み上げますが、点字ディスプレイには通知されません。点字ディスプレイにも通知するようにしていただきたいです。
  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2017-02-22 18:48
  • 最終更新: 2017-02-22 18:48
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: バグ
  • コンポーネント: 点字ディスプレイ
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 37015 へのリンク
以下、メールで個人的にいただいたコメントを編集して引用します。
nvda ベータ版のチャンネルを購読しています。
win7 32bit BMS16/40使用です。64ビットは今のところ試せてはいません。
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2017-02-09 12:41
  • 最終更新: 2017-02-12 12:58
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: バグ
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 36975 へのリンク
現在の 2017.1jp-beta-170209 でインストーラー起動直後に
使用許諾契約ダイアログが表示されるときに
Error registering focus winEvent hook
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2016-12-28 22:50
  • 最終更新: 2017-01-09 22:23
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: バグ
  • コンポーネント: クライアントAPI
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 36904 へのリンク
MMメール2が NVDA 日本語ベータ版 2017.1jp-beta-161227 で頻繁にエラー音を出す問題について、
ログファイルを送っていただいたので、問題箇所だけ引用します。
nvdaController_isSpeaking に起因するエラーのようです。
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2016-12-26 10:45
  • 最終更新: 2016-12-26 10:45
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: パッチ
  • コンポーネント: 音声合成
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 36900 へのリンク
Open JTalk version 1.10 (25 December, 2016) 
Dictionary for Open JTalk version 1.10 (25 December, 2016)
http://open-jtalk.sourceforge.net/
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2016-11-28 16:28
  • 最終更新: 2016-11-28 16:28
  • 報告者: milk54
  • チケットの種類: 機能リクエスト
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 36826 へのリンク
svg要素にaria-labelledby属性を記述しtitle要素とdescのidと関連付けているSVGのグラフを読み上げた際、
同じ内容(情報は正確です)を2度読み上げます。(NVDA 2016.3jp + Win7 Firefox50.0)
読み上げ検証したページは下記のページになります。(タブのGraphの内容)
...

  • 状況: オープン
input要素に aria-labelledby属性を付けると、NVDA2016.3jpでは関連付けられた説明文しか読み上げず、肝心のラベルテキストが読み上げられません。
読み上げの検証は次のページで行いましたのでご確認ください。
https://white-stage.com/staticpages/index.php/nvda_readingresults01_en
  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2016-11-05 22:42
  • 最終更新: 2016-12-27 13:52
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: バグ
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 36770 へのリンク
nvda-japanese-users 1989
MFC RichEditViewの読み上げ
直せそうなところを見つけたので次の日本語ベータ版で試してもらう:
...

  • 状況: Skype のバージョンアップにより解決
  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2016-09-06 07:12
  • 最終更新: 2016-09-08 10:27
  • 報告者: mshinke
  • チケットの種類: 機能リクエスト
  • コンポーネント: 依存モジュール
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 36625 へのリンク
アドオンなどからwxPythonのwx.html2.WebViewを利用することが目的。
これによりhtml、css、javascriptを利用したhtmlブラウザなど拡張機能の実装を容易にします。
モジュールの追加は、import wx.html2 をソースコードの適切な位置に配置します。
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2016-08-23 11:39
  • 最終更新: 2016-08-23 23:51
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: バグ
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 36577 へのリンク
Excel 2016 でセルのテキストの編集後にエラー音が出る。
環境:2016.3jp-beta-160818 + Windows 10 Version 1607 (32bit) + Excel 2016
{{{
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2016-01-31 16:46
  • 最終更新: 2016-05-22 10:54
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: バグ
  • コンポーネント: IME
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 36005 へのリンク
チケット #35974 から独立。
Microsoft IME 候補確定直後のスペースや改行の入力で点字カーソルが動かない問題を把握しています。
矢印キーを押すとやっと点字ディスプレイが更新されます。
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2016-01-07 12:14
  • 最終更新: 2016-01-07 12:14
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: バグ
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 35902 へのリンク
Windows Live Mail で文字確認時のエラー音について報告をいただいているのでチケットを作っておきます。
ログから判断したところ、点字ディスプレイを使用しているようです。
エラー音が出ること以外の不具合があるかどうかは未確認です。
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2015-10-29 09:15
  • 最終更新: 2015-12-29 18:47
  • チケットの種類: バグ
  • コンポーネント: クライアントAPI
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: 直さない
  • OSDN チケット 35668 へのリンク
コントローラークライアントAPI「nvdajp-client-140119a」を使って以下のようなコードを書いたのですが、読み上げ終了を待つ部分の処理が期待通りに同さしていません。
「nvdaController_speakText」直後の「nvdaController_isSpeaking」が0になってしまいます。
  5.times do |x| # 繰り返し開始
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2015-10-05 12:50
  • 最終更新: 2015-10-05 12:50
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: パッチ
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 35591 へのリンク
現在 NVDA 日本語版のソース管理には git submodule が使われており、 nvdajp の下に nvdajpmiscdep というモジュールがある。
nvdajpmiscdep のさらに下に python-jtalk というモジュールがある。
https://github.com/nvdajp/python-jtalk
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2015-10-05 10:39
  • 最終更新: 2016-05-22 11:10
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: 機能リクエスト
  • コンポーネント: 点訳エンジン
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: 受領
  • OSDN チケット 35590 へのリンク
統一英語点字(UEB)の日本での取り扱いについての動向を踏まえて、
日本語点訳エンジンの統一英語点字対応モードについてこのチケットで検討。
いずれにせよ日本点字の標準規則はスクリーンリーダーの仕様としては不十分であることから、
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2015-09-29 19:23
  • 最終更新: 2015-09-29 19:23
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: パッチ
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 35574 へのリンク
Visual Studio 2015 に導入された /guard:cf というオプションをつけてコンパイルすると、
Windows 8.1 Update 以降の環境で不正アクセス対応が強化されるという話:
http://blogs.msdn.com/b/vcblog/archive/2014/12/08/visual-studio-2015-preview-work-in-progress-security-feature.aspx
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2015-09-14 06:36
  • 最終更新: 2015-09-21 07:36
  • 報告者: minanono
  • チケットの種類: 機能リクエスト
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 35528 へのリンク
アドオンの紹介ページのhtmlアドレス
http://addons.nvda-project.org/index.ja.html
このページは、見出しhで構造化されていて、一つ目の見出しが紹介ページのタイトル、二つ目の見出しから下が全部アドオンページへのリンクになっています。このことをあらかじめ知っていれば特に問題ないと思うのですが、初めて見る人がアドオンの固有名詞を聞いても、それがアドオンの名前であるとわからないかもしれないと思いました。また、リンクのみをKでたどって行った場合、RSS、ATOMリンクも、RSSのアドオン、ATOMのアドオンかもしれないと思ったりもしました。画面を見ていると、配置を頼りにするのでそういうことはないのですが。
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2015-08-26 08:12
  • 最終更新: 2015-08-26 08:12
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: パッチ
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 35437 へのリンク
「NVDA日本語版」名称の再検討を、このチケットで扱います。
「NVDA日本語版」という名前は「NVDA本家版」との区別のために用いられてきましたが、
現在は本家版がまったく日本語で使えないわけではないので、
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2015-06-27 19:17
  • 最終更新: 2015-06-27 21:39
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: パッチ
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 35289 へのリンク
2015.2 で speech.py および espeak に実装された新しい内部コマンドの検討:
{{{
speech.BreakCommand
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2015-06-25 20:39
  • 最終更新: 2015-06-25 20:39
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: バグ
  • コンポーネント: 点字ディスプレイ
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 35285 へのリンク
このチケットではいままで「通知」と書いていた機能を「報告」と書きます。
チケット #30308 Excel の見出し自動通知が点字ディスプレイ出力で有効にならない
を本家にマージしてもらうために
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2015-04-01 16:43
  • 最終更新: 2016-02-25 13:17
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: バグ
  • コンポーネント: 点字ディスプレイ
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: 受領
  • OSDN チケット 35036 へのリンク
BM ユーティリティのない環境で BMS40 Bluetooth 接続が失敗することがある。
下記は Windows 8.1 + NVDA 2015.1jp でポートを明示的に指定した接続のログ。
BMS40は「Bluetooth 接続」としゃべった後ですぐに「Bluetooth 切断」になる。
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2015-03-28 08:26
  • 最終更新: 2015-08-27 17:23
  • 報告者: minanono
  • チケットの種類: バグ
  • コンポーネント: 本家
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 35014 へのリンク
開発中のアドオンWebページから、Clock and calender Add-on for NVDAと、NV Speech Playerのページへ行った先でのダウンロードリンクが切れています。ダウンロードリンクは本文の一番下に表示されていて、コピーしてブラウザのアドレスバーにペーストをして直接ダウンロードすることは可能です。
英語版のページでは直っていますが、イタリア語やフランス語のページでも日本語と同じ状況なので、何か本家側の理由ではと思うのですが・・・。POエディットのソースコードを他のアドオンと見比べても、特に変わっているところはありません。
  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2015-02-18 21:16
  • 最終更新: 2015-02-22 22:08
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: バグ
  • コンポーネント: 本家
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 34917 へのリンク
2015.1jp-beta-150211 でのご報告:
Skype を分割ウィンドウビューにして、チャット画面や通話画面からウィンドウを切り替えた際にエラーが出るとのことです。
ユーザーガイドや最新情報には明記されていませんが
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2015-02-17 15:12
  • 最終更新: 2015-02-17 15:12
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: パッチ
  • コンポーネント: クライアントAPI
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 34912 へのリンク
チケット #33646
アプリケーションスリープAPIを使うアプリケーションに関する要望
からの派生タスクですが
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2015-02-09 17:33
  • 最終更新: 2015-02-09 17:33
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: パッチ
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 34890 へのリンク
NVDA 日本語版には 2012.3jp から独自の「文字説明辞書」 (locale/ja/characters.dic) を使っています。
関連チケット #29872
本家版への日本語版独自拡張の統合を実現したほうが、
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2015-01-19 10:11
  • 最終更新: 2015-01-19 10:11
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: 機能リクエスト
  • コンポーネント: Office対応
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 34817 へのリンク
Microsoft Access への対応について、以下の報告があったそうです:
{{{
(1)テキストボックスのフォーカス取得時に入力されている文字や数字は読み
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2015-01-06 10:45
  • 最終更新: 2016-08-30 10:40
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: バグ
  • コンポーネント: 点訳エンジン
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: 受領
  • OSDN チケット 34783 へのリンク
半角カタカナの半濁点を含むテキストで点字カーソルの位置がおかしくなる現象についてご指摘をいただいています。
日本語点訳エンジンのポジションマッピング処理において、半角カタカナ記号の扱いが適切でないためと思います。
まだ詳細の確認をしていませんが、mecabでテキスト解析をするための前処理でユニコード正規化をしており、ここで文字数が変わってしまうためと思われます。
  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2014-12-25 11:33
  • 最終更新: 2014-12-28 12:02
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: バグ
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 34738 へのリンク
nvdajp-team 5662 の引用です。
「筆まめ」を持っていないので現象を再現できず、
いまは対策を検討できません。
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2014-11-24 15:04
  • 最終更新: 2015-01-29 18:20
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: 機能リクエスト
  • コンポーネント: コア機能
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 34639 へのリンク
#34542 に関連する修正をした 2014.4jp-beta-14112x で以下を確認しました:
  * 英語環境の Windows 10 TP
  * NVDA の言語設定が「既定の言語」
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2014-11-23 16:11
  • 最終更新: 2014-11-23 16:11
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: パッチ
  • コンポーネント: 外部ツール
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 34635 へのリンク
CeVIO CreativeStudio S 試用版
http://cevio.jp/downloads/
CeVIO の SAPI5 エンジンはピッチ制御コマンドに対応していないらしく、
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2014-11-04 14:17
  • 最終更新: 2014-11-04 14:17
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: バグ
  • コンポーネント: Office対応
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 34584 へのリンク
以下、メーリングリストで報告された内容を転記します。
本家版で確認できたら英語のチケットを本家に書こうと思います。
その場合は、英語版の Excel でのメニュー項目名などを確認したほうがよいので、
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2014-10-29 10:09
  • 最終更新: 2014-10-29 10:09
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: バグ
  • コンポーネント: 点字ディスプレイ
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 34548 へのリンク
#34369 からチケットを分割します。
以下、マル1,マル2などを表す文字を含めたかたちで、いただいたご意見を引用しています:
? ? ? ・・等の点字表示について。
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2014-08-25 10:37
  • 最終更新: 2014-08-25 13:20
  • 報告者: takaaki378
  • チケットの種類: バグ
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 34230 へのリンク
OSはWindows7 32bit SP1。試したファイルは [http://www.nhk.or.jp/heart-net/shikaku/#month08] の8月3日分。[[BR]]
----
{{{
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2014-08-15 17:16
  • 最終更新: 2014-08-15 17:16
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: パッチ
  • コンポーネント: アドオン
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 34181 へのリンク
これは情報提供のためのチケットです。
NVDA 2014.3 から「アドオンの管理」画面で「アドオンのヘルプ」ボタンを押して
ドキュメントを読めるようになるのですが、
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2014-08-08 19:03
  • 最終更新: 2014-08-09 20:28
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: バグ
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 34158 へのリンク
Microsoft Word で候補リストからドキュメントにフォーカスが戻らない現象のご報告があり、
日本語版および本家版の両方で再現できたので整理します。
環境:
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2014-08-08 14:31
  • 最終更新: 2014-08-08 14:31
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: バグ
  • コンポーネント: 本家
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 34156 へのリンク
本家チケット 635 に中国語・日本語・韓国語 (CJK) の文字説明を使いやすくするパッチおよびアドオンが提案されています。
http://community.nvda-project.org/ticket/635
目的は日本語チームの独自仕様(説明モード、読み方モード)と同様のようですが、
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2014-08-07 16:49
  • 最終更新: 2015-03-06 23:05
  • 報告者: asamuzakjp
  • チケットの種類: バグ
  • コンポーネント: 本家
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 34152 へのリンク
aria-live="polite"などが設定されている要素が更新され通知された時、
aria-liveが適用されている要素の子孫でaria-hidden="true"が指定されている要素が読み上げられてしまう。
aria-hiddenな要素は最初の読み上げの時には無視されている。
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2014-08-05 23:29
  • 最終更新: 2014-08-05 23:29
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: 機能リクエスト
  • コンポーネント: 点字ディスプレイ
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 34140 へのリンク
点字ディスプレイで複数の漢字の詳細読みを確認したいというご意見があったそうなので、
現状をまとめておきます。
{{{
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2014-07-30 11:18
  • 最終更新: 2014-07-30 11:18
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: 機能リクエスト
  • コンポーネント: IME
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 34118 へのリンク
チケット #33969 テキスト編集で改行を通知 から独立させます。
Excel のセル編集ボックスでは Alt+Enter で改行を入力できます。
チケット #33969 で行った作業ではこのような方法での改行の入力は通知されません。
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2014-07-26 08:52
  • 最終更新: 2014-07-26 08:52
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: バグ
  • コンポーネント: IME
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 34093 へのリンク
チケット #31358 日本語入力(TSF)で文節ごとの候補の読み上げ
に関連する指摘・要望のうち、直接 TSF と関係ない課題のチケットを分割します。
ATOK 候補で二重山カッコつきで付与されたコメントの通知について、2014.2jp までは、
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2014-07-13 14:10
  • 最終更新: 2014-07-13 14:10
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: 機能リクエスト
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 34038 へのリンク
NVDA日本語版への要望として、以下の内容のメールをいただきました。
読みやすくするために表現を改めた箇所があります:
MLに多くの人が書かれていましたが文字入力中に「改行」と通知してもらえ
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2014-07-09 11:42
  • 最終更新: 2014-07-09 11:42
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: 機能リクエスト
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 34019 へのリンク
チケット #33644
点字表示待ち時間の上限を長く(無限に)する
の作業の結果、2014.2jp では「点字メッセージの表示終了待ち時間設定を有効にする」オプションが追加されました。
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2014-07-09 11:00
  • 最終更新: 2014-07-09 11:00
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: 機能リクエスト
  • コンポーネント: Office対応
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 34018 へのリンク
以下、メーリングリストでのご報告を一部使わせていただいています。
NVDA 2014.2jp と Microsoft Word 2013 で以下の現象を確認しました。
  * 新規ドキュメントに「出目金」と書く
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2014-07-07 14:04
  • 最終更新: 2014-07-11 09:53
  • 報告者: tomato_s
  • チケットの種類: バグ
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 6
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 34013 へのリンク
NVDA jp alpha140703~140705で、firefoxを、起動すると、デバックログに、以下のエラーが出ています。
windows8.1 64bitです。
{{{
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2014-07-07 13:50
  • 最終更新: 2014-09-07 05:59
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: バグ
  • コンポーネント: 本家
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: 受領
  • OSDN チケット 34012 へのリンク
日本語テスト版で Outlook 2010 起動のときにエラーが出る現象を確認しています。
  * NVDA jpalpha140705 ポータブル環境
  * Windows 7 64ビット
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2014-06-11 13:16
  • 最終更新: 2015-08-27 16:59
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: バグ
  • コンポーネント: アドオン
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 33935 へのリンク
Word アドオンの改良を misono さんが提案していて、
https://bitbucket.org/nvdaaddonteam/word
アドオンチームのレポジトリではマージされているのですが、
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2014-06-09 23:05
  • 最終更新: 2015-08-27 16:50
  • チケットの種類: バグ
  • コンポーネント: 本家
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 33929 へのリンク
http://www.tagindex.com/html5/embed/map.html
イメージマップの読み上げ、ホットスポット(area要素)の読み上げと操作ができないようです。これはバグでしょうか?
  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2014-05-24 10:03
  • 最終更新: 2014-05-24 10:11
  • 報告者: takenspc
  • チケットの種類: バグ
  • コンポーネント: アドオン
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 33865 へのリンク
セカンドスクリーンのウィンドウに対するFocus Highlightアドオンのハイライトの位置が期待した状態になっていません。
Windows 8.1でnvda 2014.2(本家)とFocus Highlight 1.1 Developmentを使っています。
(メインスクリーンを左、セカンドスクリーンを右に左右に並べて配置している場合)ハイライトの左端は正しい位置に存在していますが、右端がメインスクリーンに来てしまいます。また上下部分が画面に表示されません。
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2014-05-21 10:26
  • 最終更新: 2014-05-25 21:22
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: 機能リクエスト
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: 修正済み
  • OSDN チケット 33836 へのリンク
ユーザーガイドはHTML形式で提供しており、見出しジャンプなどの操作を使うことができますが、
ウェブブラウザの操作、NVDAのフォーカスおよびオブジェクトナビゲーションの操作の区別が難しく、
意図したとおりに移動できないという指摘があります。
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2014-05-20 16:10
  • 最終更新: 2014-05-20 16:10
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: バグ
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 33834 へのリンク
チケット #33833 に関する確認中に起きたことを記録しておきます。
Windows 7 SP1 32ビット環境に NVDA 2013.2jp が入っていたところに、
その NVDA を実行した状態で 2014.2jp-beta のインストーラーを実行し、
...

  • [*] 状況: サポート対象外としてクローズ
  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2014-05-11 15:45
  • 最終更新: 2015-03-07 11:19
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: 機能リクエスト
  • コンポーネント: 本家
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 33797 へのリンク
NV Access が新しい音声エンジンの開発を始めていたことが本家のMLで話題になっています。
https://bitbucket.org/nvaccess/speechplayer
eSpeak をベースにしており、現状では英語のみですが、音質は eSpeak よりも好評のようです。
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2014-05-10 23:14
  • 最終更新: 2014-05-10 23:14
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: 機能リクエスト
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 33793 へのリンク
チケット #33723 から後半のご要望を独立させます。
最後に読み上げたテキストバッファ一行分をクリップボードで再利用出来るショートカットキー
  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2014-05-07 22:33
  • 最終更新: 2015-02-01 18:40
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: バグ
  • コンポーネント: 本家
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: 受領
  • OSDN チケット 33767 へのリンク
Windows 7 + Outlook 2010 + NVDA jpbeta140503 の組み合わせで、受信メールに添付された Excel の添付ファイルを「添付ファイルツール」でプレビューしたときにエラーが出ています。
本来あるべき操作は未確認ですが、プレビューするとワークシートにフォーカスが移動して、矢印キーを押すとセル単位のフォーカス移動が行われています。
Alt キーを押すとタブコントロール「添付ファイル」にフォーカスが移るので、この状態で他の場所にフォーカスを移すことができるのですが、もう一度 Alt キーを押すと
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2014-04-29 10:19
  • 最終更新: 2014-06-15 16:50
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: 機能リクエスト
  • コンポーネント: 音声合成
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 33723 へのリンク
以下のご要望をいただきました:
JTalk以外の日本語音声合成エンジンの発声モードの切り替え機能
・アクセント重視(音声合成エンジンに漢字仮名まじりのデータを渡すモード)
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2014-04-19 15:54
  • 最終更新: 2014-04-19 15:55
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: バグ
  • コンポーネント: テキスト解析
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 33687 へのリンク
本家チケットに中国語の単語セグメンテーションを実装してほしいという要望が挙がっています。
http://community.nvda-project.org/ticket/4075
日本語にも影響のありそうな話なので、成り行きに注目しています。
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2014-04-13 15:01
  • 最終更新: 2015-01-12 11:21
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: 機能リクエスト
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 33672 へのリンク
"ナビゲーター位置にマウスを移動して左クリック"
というグローバルプラグインを書いてみました。
デスクトップ:NVDA+Shift+スラッシュ
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2014-04-12 18:23
  • 最終更新: 2014-05-11 11:43
  • 報告者: rikupcinfo
  • チケットの種類: バグ
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: 受領
  • OSDN チケット 33670 へのリンク
 .NetFrameworkで作成されたアプリケーションで、メニューバーにフォーカスして、メニューに入り、下矢印等で適当にメニューを選んだ状態で、右矢印や左矢印を押すと、隣ではなく、先の方のメニューにいってしまいます。
 また、HSPで作成されたアプリケーションで、エディットボックスなどで1文字読みをすると、同じ文字を2度読み上げてしまいます。
これは、日本語文字の場合にのみ起こり、全部英語で書かれた文字ではおこりません。
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2014-04-12 17:45
  • 最終更新: 2014-04-13 08:18
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: 機能リクエスト
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 33669 へのリンク
NVDA日本語版への要望として、下記のようなメールを nvdajp@nvda.jp 宛にいただきました。
個人情報を伏せて、変換誤りを修正したうえで、共有させていただきます:
{{{
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2014-04-04 14:54
  • 最終更新: 2014-07-19 18:12
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: 機能リクエスト
  • コンポーネント: クライアントAPI
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 33646 へのリンク
アプリケーションスリープAPI(2014.1jp における日本語版の独自拡張)に関するご意見をまとめます:
(1)
このAPIでアプリケーション画面の読み上げを止めている時に、
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2014-03-18 11:26
  • 最終更新: 2014-06-01 14:21
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: バグ
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: 受領
  • OSDN チケット 33531 へのリンク
テキストエディタ「サクラエディタ」に関する情報をこのチケットでまとめます。
サクラエディタは「フリーウェア」として公開されています。
http://sakura-editor.sourceforge.net/index.html
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2014-03-04 11:14
  • 最終更新: 2014-05-09 11:49
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: 機能リクエスト
  • コンポーネント: アドオン
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: 受領
  • OSDN チケット 33324 へのリンク
チケット #29508 日本語テキスト解析の辞書登録機能に対応する「辞書コンパイル用アドオン jtusrdic 」の正式リリースに向けた作業を本チケットで扱います。
  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2014-03-03 20:33
  • 最終更新: 2014-03-03 20:33
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: バグ
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 33311 へのリンク
Mimura Software メモ帳 7.58 と NVDA 2013.3jp で以下の状況が起きています。
  * Windows 8.1 64ビット環境で、左右矢印キーでのカーソル移動の読み上げがおかしい
  * 「日本語」と入力して1文字ずつ確認しても「日」「本」「語」ではない無関係な文字を読んでしまう
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2014-02-09 15:24
  • 最終更新: 2014-02-09 15:24
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: バグ
  • コンポーネント: 本家
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 33124 へのリンク
NVDAの設定が消えることがある、という問い合わせがあったようですが、本家のチケットに情報がありました。
nvda settings randomly resetting
http://community.nvda-project.org/ticket/3165
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2014-01-21 15:03
  • 最終更新: 2014-01-21 15:03
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: バグ
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 32956 へのリンク
LibreOffice Calc で数式ツールバーの表示を解除すると NVDA で使いやすくなるというご指摘がありました。
  * メニュー項目の「表示」でエンター
  * 下矢印キーで「数式バー」に移動
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2014-01-06 18:13
  • 最終更新: 2014-01-06 18:13
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: バグ
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 32842 へのリンク
SAPI4、SAPI5のドキュメントトーカ環境ではNVDA+Spaceの説明を最後まで読まず「行ったりす」で説明が終わってしまう、というご指摘がありました。
確認したところ SAPI5 版のドキュメントトーカと Windows 7 + NVDA 2013.3jp で再現されました。
メモ帳に同じ内容のテキスト(下記)を貼り付けて上下矢印キーで読み上げると、やはり「いったりす」で終わる(記号読み上げをするときには「いったりす、まる」になる)ので、音声エンジンに固有の現象ではないかと思われます。改行を入れて短くすると問題なくなるようです。
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2014-01-05 23:36
  • 最終更新: 2014-02-28 09:14
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: バグ
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 32838 へのリンク
Adobe Reader 11.0.5 + NVDA 2013.3jp + Windows 8.1 (64 bit) で、 Microsoft Word 2013 からエクスポートした PDF 文書のハイパーリンク(下記のURLが書かれているテキスト)にフォーカスが移動したときに、後述のようなエラーが出て Adobe Reader がクラッシュする現象を確認しました。
{{{
NVDA日本語チーム 開発サイト
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2014-01-04 10:38
  • 最終更新: 2014-01-04 10:38
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: 機能リクエスト
  • コンポーネント: IME
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 32823 へのリンク
日本語入力中に、「音声に合わせて最後にキー入力した1文字を表示」ではなく、
未確定の文字をすべて点字ディスプレイに出力してほしい、というご要望をいただきました。
関連しそうな現状の実装としては NVDAObject/inputComposition.py の reportPartialSelection と InputComposition.reportNewText で明示的に braille モジュールを叩いています。
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2013-12-20 10:51
  • 最終更新: 2014-01-23 21:07
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: バグ
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 32638 へのリンク
Windows 8.1 スタート画面のタイル移動は Alt+Shift+矢印キー(左右でも上下でもよいようです)で可能ですが、 NVDA はこの操作を読み上げません。
Windows ナレーターは下記のように読み上げているようです。
「デスクトップとメールのあいだに天気を置く、にドロップします」
  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2013-12-19 21:46
  • 最終更新: 2013-12-21 11:59
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: バグ
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 32634 へのリンク
NVDA 2013.3jp を Windows 8.1 32ビットのタブレット (Lenovo Miix) でしばらく使用して、現状の NVDA をキーボードなしで使うには困難が多いことを確認しつつあります。
例えばタッチ操作がデスクトップやエクスプローラーで反応しにくいことがあるのですが、それと関係ありそうな下記のようなエラーがログに出ています。
エラーの音はなく、たんにログにエラーが出ているだけです。
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2013-12-13 08:01
  • 最終更新: 2014-06-26 08:57
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: バグ
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 32586 へのリンク
Firefox で BackSpace や Alt+左矢印をおして前の画面に戻ったときに表示と読み上げが不一致になる現象が報告されています。
NVDA 2013.3jp リリース候補版、Firefox 26、Windows 8.1 64ビットで、下記の現象が再現できました。
NVDA日本語版のページで
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2013-12-04 23:44
  • 最終更新: 2014-02-09 13:56
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: 機能リクエスト
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 32516 へのリンク
SAPI5 対応音声エンジンであるドキュメントーカ(クリエートシステム開発)は、全角数字にはさまれた半角空白を無視する仕様のようです。
例えば「10 20」は「じゅう、にじゅう」ではなく「せんにじゅう」と読んでいます。
この仕様と、NVDAの記号読み上げ辞書の影響で、例えば NVDA 2013.2jp で下記のようなことが起こります。
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2013-12-02 20:17
  • 最終更新: 2013-12-04 14:23
  • チケットの種類: 機能リクエスト
  • コンポーネント: 本家
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 32500 へのリンク
以下に挙げるHTML要素の通知、あるいはナビゲーションキーへの追加を検討して欲しいです。
「アクセシビリティ」という観点で言うと、とにかく何でも通知してもらうことが最優先事項と考えるからです。
== 要素一覧(優先度 高):
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2013-12-02 19:30
  • 最終更新: 2013-12-05 14:18
  • チケットの種類: 機能リクエスト
  • コンポーネント: 本家
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 32498 へのリンク
 現在、NVDAで複数選択(multiple属性)の設定されたセレクトボックスをフォーカスしても、通常のセレクトボックスと区別が付かない状況です。
 また、操作を試みても、個々の選択肢の選択状態、及び選択操作ができたのかを知ることができません。
 複数選択のセレクトボックスは、一般のウェブではあまり見かけない物ですが、グループウェアではわりとあったりします。
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2013-11-18 04:09
  • 最終更新: 2013-12-08 00:01
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: バグ
  • コンポーネント: 本家
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 32462 へのリンク
NVDA日本語テスト版 jpbeta131112 (本家 2013.3 の日本語版に向けたブランチ)にて、以下のご報告をいただいています。
  * Microsoft Excel 2010 のブック編集画面で ctrl + a するとコムエラーが起きています。
  * alt + tab して excel をアクティブウインドウを得た瞬間にもエラーが起きます。
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2013-11-11 11:49
  • 最終更新: 2013-11-22 13:52
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: バグ
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 32433 へのリンク
Firefox でマウスポインタが移動するとたまにエラーが出る現象を確認しています。
おそらく本家のバグだと思うのですが、うまくログを取れたので記録しておきます。
環境は jpbranch (本家 master 相当)と Firefox 25.0, Windows 8.1 (64bit) です。
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2013-11-11 00:54
  • 最終更新: 2013-11-11 00:54
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: パッチ
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 32430 へのリンク
JTalk の応答速度の改善に向けて行った以下の作業の記録です。
{{{
miscdep:
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2013-10-31 13:23
  • 最終更新: 2015-06-02 17:43
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: 機能リクエスト
  • コンポーネント: 本家
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: 受領
  • OSDN チケット 32376 へのリンク
Excel の読み上げで「数式があります」の通知がわずらわしいというご意見を、個人宛メールでいただいています。
同じかたから、この件について繰り返しご意見をいただいているので、誤字を修正したうえで引用させていただきます。
  * 「数式がある」と読み上げますが、逆にそのために、入力した数字が、よく聞き取れません。「数式がある」と言う説明がないほうが聞きよいと思います。
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2013-10-28 15:04
  • 最終更新: 2013-12-14 19:44
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: パッチ
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: 直さない
  • OSDN チケット 32350 へのリンク
本家 2013.3 で CapsLock と Insert キー2種類のすべてを NVDA 制御キーとして使わないように設定すると「NVDA制御キーが1個以上必要です」というエラーが出るようになります。
しかし、日本語版では上記3種類のキーに加えて「変換」「無変換」のどちらかをNVDA制御キーとして使うこともできるので、このエラーの判定は修正する必要がありそうです。
  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2013-10-26 18:39
  • 最終更新: 2013-10-26 18:39
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: 機能リクエスト
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 32338 へのリンク
現在 eSpeak では sonic という話速変換ライブラリが使われています。
https://github.com/waywardgeek/sonic
http://dev.vinux-project.org/sonic/
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2013-09-28 19:49
  • 最終更新: 2013-09-28 20:19
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: バグ
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 32141 へのリンク
Google音声認識 googleSpeechRecognition (GSR) アドオンで日本語入力を確定したときに、文字を何度も繰り返して読んだり、1文字ずつ読んだり、読み上げの前後に選択中の入力メソッドの名前を読み上げたりしています。
http://addons.nvda-project.org/addons/googleSpeechRecognition.ja.html
現在は Windows 8 (64ビット) + NVDA 2013.2jp + GSR アドオン version 1.0-dev での確認です。
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2013-09-23 17:21
  • 最終更新: 2013-09-23 17:21
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: パッチ
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 32098 へのリンク
NVDA 2013.2jp において Microsoft Speech Platform (MSSP) に対応した音声ドライバには、本家の mssp (表示は "Microsoft Speech Platform" )と日本語版の msspeech_tts (表示は "Haruka (nvdajp)" )の2種類があります。
日本語版の msspeech_tts が本家版と違う部分として、英数字を _nvdajp_spellchar のテーブルで「聞き取りやすさを考慮したカナ表記」に変換する処理があります。
http://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4221&tid=28168
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2013-09-22 23:25
  • 最終更新: 2013-09-25 14:31
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: バグ
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 32088 へのリンク
Excel で複数の列を選択したときの点字ディスプレイ出力が正しくないというご報告をいただいています。
詳細は確認中ですが、報告された内容は下記です:
現象:
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2013-09-20 09:46
  • 最終更新: 2013-09-20 09:46
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: 機能リクエスト
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 32073 へのリンク
言語属性が英語でない(または言語情報の不明な)コンテンツの英語TTSでの読み上げについて、このチケットで検討します。
NVDA Vocalizer の音声ドライバには文字コードで言語を判定して音声エンジンを使い分ける実装が入っているようです。
同様の実装を JTalk + eSpeak で可能かどうか検討をしています。
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2013-09-10 09:39
  • 最終更新: 2013-09-18 16:12
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: バグ
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 32024 へのリンク
NVDA日本語版 2013.2jp リリース候補 2 (130908) について下記のご報告がありました。
  * WindowsXP sp3と、Windows7 32ビットの2台の両方での現象
  * Microsoft office IME2010 または、ATOK2013
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2013-09-08 07:39
  • 最終更新: 2013-09-08 07:39
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: 機能リクエスト
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 32012 へのリンク
「フォルダー名やファイル名を読み上げている時に、その箇所の文字強調機能が出来ないか」というお問い合わせがあったとのことです。
フォーカスハイライトのアドオンへの改良提案としてご意見をいただいたようですが、実現方法は限定しないで検討したいと思います。
(nvdajp-team 2899)
  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2013-09-07 12:42
  • 最終更新: 2013-09-07 12:42
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: パッチ
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 32008 へのリンク
チケット29342 コントローラークライアントAPIの拡張
http://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4221&tid=29342
の本家版へのパッチ提案についてこのチケットで検討します。
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2013-07-15 19:04
  • 最終更新: 2014-12-16 21:07
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: 機能リクエスト
  • コンポーネント: 点字ディスプレイ
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 31721 へのリンク
下記のご提案をいただきました:
  * メモ帳やメール作成の本文で、各行の最後が分かるように点字で示してくれるとありがたい。
  * 行末に(4、5、6、8)の点で示すようにできないか?
  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2013-06-29 12:50
  • 最終更新: 2014-01-29 17:29
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: バグ
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 31626 へのリンク
NVDA 日本語版の日本語設定「日本語版の文字入力拡張」(デフォルトは有効)は、無効にすると文字入力サポートが NVDA 本家版と同じ挙動になります。
主な目的は nvdajpime モジュールを無効化して動作を安定させたい、あるいはデバッグのために動作を比較したい、というニーズにこたえることでした。
しかし、2013.1jp からは nvdajpime モジュールを廃止して本家の実装とごくわずかのパッチで日本語入力をサポートするようになったため、このオプションはもう必要ないかも知れません。
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2013-06-22 11:23
  • 最終更新: 2013-06-22 21:14
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: バグ
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 31598 へのリンク
メールで問い合わせをいただいている件について共有します。
2012.3.1jp が正常にお使いいただけていた Windows XP sp3 環境で、2013.1jp を上書きインストールすると、下記の状況になったそうです:
  * インストールは成功する。
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2013-06-21 11:29
  • 最終更新: 2013-06-21 15:59
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: バグ
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 31592 へのリンク
本家の 2013.1.1 に向けたスナップショット
nvda_snapshot_release-2013.1-9174,072e198.exe
で以下の状況を確認しています。
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2013-06-10 11:55
  • 最終更新: 2013-06-10 11:55
  • 報告者: misono
  • チケットの種類: バグ
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 31544 へのリンク
以下のご報告をいただいています。まだ調べていません。
テキストサービスとの兼ね合いがありますので関連チケットと合わせて検討します。
----------
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2013-06-04 23:18
  • 最終更新: 2013-06-23 12:04
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: バグ
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 31505 へのリンク
メールでご報告があり、下記の現象を確認しました。
  * Windows 7 (32bit)
  * NVDA 2013.1jp
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2013-05-30 16:38
  • 最終更新: 2013-08-21 09:40
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: 機能リクエスト
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 31465 へのリンク
清華version3pro が、NVDA 2013.1jp の「清華」ドライバーで接続に失敗する、というご報告をいただいています。
清華version3pro の情報:
http://www.nippontelesoft.com/menu/disp_001.html
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2013-05-21 22:06
  • 最終更新: 2013-10-11 20:57
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: 機能リクエスト
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: 受領
  • OSDN チケット 31413 へのリンク
Excel のセル番地の読み上げを、内容の前に読むか、内容の後に読むか、選べるようにしてほしいという要望を伺っています。
以下の趣旨のご要望ではないかと思うのですが、解決方法など、もう少し検討します。
  * 現在、セルを移動したときには "太郎 A1" "次郎 A2" "花子 A3" のように読むが、セル範囲の選択を行ったときには "A1 太郎 から A2 次郎 選択"  "A1 太郎 から A3 花子 選択" のように読み上げる。
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2013-05-20 19:38
  • 最終更新: 2013-07-26 19:41
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: 機能リクエスト
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 31398 へのリンク
Microsoft Word において、書式「ページ番号の通知」「行番号の通知」がチェックありになっていると、カーソル移動時にページ番号や行番号が通知されますが、ページ番号と行番号はNVDA+Fでは通知されません。
ページ番号と行番号をキーボードのショートカットで知る方法は NVDA 2013.1 においては、機能としては存在しません。
アプリケーション側でそのような機能を実装するか、アプリケーションごとのモジュールやアドオンで実現する必要があります。
  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2013-05-20 19:29
  • 最終更新: 2013-05-20 19:29
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: バグ
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 31397 へのリンク
NVDA 日本語版を 2012.3.1jp から 2013.1jp に上書きインストールすると、それまで日本語点訳エンジンが有効になっていても、点字設定の出力テーブルが日本語以外にセットされます。
お手数ですが、出力テーブルを「日本語6点情報処理点訳」に設定してお使いください。
2012.3.1jp では「日本語点訳エンジンを有効にする」というチェックボックスがチェックありのときに、出力テーブルの設定は無視されて日本語点訳エンジンが有効でした。
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2013-05-13 12:20
  • 最終更新: 2013-05-13 12:20
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: 機能リクエスト
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 31352 へのリンク
記号読み辞書に関する過去のチケットをまとめます。
完了になっているチケットにも未解決の課題がいくつか含まれているので、かわりにこのチケットをオープンにしておきます。
日本語読み上げにおける記号読み上げ制御の影響 #26905
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2013-04-29 12:51
  • 最終更新: 2013-06-18 13:37
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: パッチ
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 31246 へのリンク
下記のコミットについて説明します。
  * git nvdajp release-2013.1jp 2db17e3: added combining voiced (semi-voiced) sound marks U+3099 and U+309A
  * 翻訳 svn 9510
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2013-04-18 14:26
  • 最終更新: 2013-04-19 11:01
  • 報告者: nakalabo
  • チケットの種類: 機能リクエスト
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 31176 へのリンク
電子メールクライアントの Mozilla Thunderbird 17.0.5 に於いて、受信トレイに届いたメールを、メッセージフィルタ機能を使ってその他のフォルダなどに振り分けようとした場合に NVDA で読み上げられていないフォーム部品があるようです。
該当箇所は「フィルタの設定」ダイアログボックスの下半分「以下の動作を実行する」の部分にあるフォルダ選択の為のコンボボックスで、フォーカスが当たった瞬間にはそれをしゃべるのですが、下矢印キーや上矢印キーを押してどこかフォルダを選ぼうとする時になると NVDA がコンボボックスで選択項目を読み上げず無言になります。
そして Tabキーを押すなどしてそのコンボボックスからフォーカスを外すと NVDA はまた読み上げるようになります。
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2013-03-30 09:50
  • 最終更新: 2013-03-30 09:50
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: 機能リクエスト
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 31065 へのリンク
2013.1jp に向けた KGS ドライバの実装ではアルファベット文字に加えて、コントロールキー+アルファベット文字、オルトキー+アルファベット文字の入力をサポートしています。
これは本家の点字文字入力サポートではなくドライバで独自に行っている処理です。
であれば、セレクトキーがすでに Shift に割り当てられているので、セレクトキー+アルファベットで、アルファベットの大文字を入力できるようにしてはどうか、というご意見をいただいています。
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2013-03-28 13:40
  • 最終更新: 2013-03-28 13:40
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: バグ
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 31052 へのリンク
NVDA 2013.1jp-beta1 を Windows XP sp3 と Microsoft IME 2002 または 2003 の組み合わせで使うときに、候補9の次の変換候補を通知しない、という現象を確認しています。
具体的には、「かん」のように候補数が多い変換をして、スペースキーで候補を次々に選んでいると、候補9の次の候補だけ無音になり、さらにスペースキーを押すと候補2を詳細読みで通知します。
どうやら変換候補ウィンドウがページ送りした直後の候補で起きるようです。
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2013-03-26 16:09
  • 最終更新: 2013-03-26 16:09
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: 機能リクエスト
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 31039 へのリンク
チケット #29817 「変換候補の文字説明で文字属性の通知をまとめる」のような処理を行う nvdajp_dic モジュールをテスト駆動で改良するために、jptools/jpDicTest.py を以下のコミットで追加しました。
lp:~nvdajp/nvdajp/jp2013.1 rev 5979
これは NVDA を実行せず、コマンドラインで 'あア' が 'ヒラガナ あ カタカナ ア' に変換されるか、などのテストを行うものです。
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2013-03-20 12:23
  • 最終更新: 2013-03-20 12:23
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: バグ
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 30999 へのリンク
KGS 点字ディスプレイを使い、メモ帳で文末のタッチカーソルを押すと、最小化となってタスクバーに入ってしまう現象が報告されています。
NVDA 日本語ベータ版 2013.1-beta1 でも確認されているようです。
また、メモ帳以外のアプリケーションでも起きることがあるようです。
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2013-02-12 16:31
  • 最終更新: 2013-02-12 16:31
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: 機能リクエスト
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 30724 へのリンク
NVDA日本語チームでの実験スナップショットjpdev130210mにおいて JTalk に alpha と beta の2種類の声を追加して評価をしました。
CUBE370 さんのページ
http://cube370.wiki.fc2.com/
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2013-02-04 11:02
  • 最終更新: 2014-04-01 11:26
  • 報告者: nakalabo
  • チケットの種類: 機能リクエスト
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 30676 へのリンク
W3C が世界標準の規格として勧告しているマークアップ言語のうち XHTML1.1 から、難読文字にふりがなを付ける為の ruby 要素が仕様として定められています。
XHTML1.1 Technical Reports : http://www.w3.org/TR/2001/REC-xhtml11-20010531/
例えば、次のように XHTML1.1 でマークアップすると
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2013-02-02 14:29
  • 最終更新: 2013-02-02 14:59
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: 機能リクエスト
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 30665 へのリンク
CTRL+NVDA+矢印キーで「音声の簡単切替操作」(synth setting ring) が使えますが、現状ではデスクトップ配列の数字キーを矢印キーとして使うことができません。
ユーザー設定ディレクトリの globalPlugins フォルダの中に下記 synthSettingNumpad.py を入れることで、テンキーが使えるようになります。
(日本語キーボードでしか確認はしていません)
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2013-02-02 14:20
  • 最終更新: 2014-09-24 10:26
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: 機能リクエスト
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 30664 へのリンク
nvdajp-team 1238 で下記のご提案をいただきました。
  * 例えば日本語入力をオフにするのを忘れてメールアドレスを入れてしまうような失敗を防ぎたい
  * エディットボックスに入ったとき、IMEがオンになっているときはそれを通知してくれると便利
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2012-12-14 14:10
  • 最終更新: 2012-12-14 14:10
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: バグ
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 30310 へのリンク
日本語の点字ディスプレイ出力を使ったとき、日本語版 2012.3.1jp で起きておらず、その後の jpdev121206 あるいは jpdev121208 から起きている(ずっと以前のNVDA開発版で出ていたがその後解消されていた)という現象について、下記のように報告していただきました。
(1)「編集可能」という「余計な表示」が出てくる
(2)改行したときに前の行の点字がまだ表示されている
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2012-12-02 10:48
  • 最終更新: 2013-02-24 11:26
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: 機能リクエスト
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 30242 へのリンク
記号読み上げ辞書の編集について下記のご意見をいただきました。
句読点の読み上げ設定について、一つ変更したら保存(終了)、また新しく設定画面を開いて一つ設定というのは、とても面倒です。
どんどん変更して、一括で保存できるようにならないか?
  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2012-11-10 09:34
  • 最終更新: 2012-11-10 09:34
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: 機能リクエスト
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 30060 へのリンク
本家MLでの compound characters の改善の議論に便乗して、以下を報告しました。
本家チケット
http://www.nvda-project.org/ticket/1428
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2012-11-02 14:05
  • 最終更新: 2012-11-05 11:43
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: バグ
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 29996 へのリンク
NVDA 2012.3jp-beta3 において、キーボード設定の中の「入力単語の読み上げ」がチェックありのときに、読みあげが不適切になるという報告をいただいています。
具体的には、Microsoft Excel 2003 でIMEの日本語入力を無効にして、セルに半角数字 123 と入力すると、それぞれについて「半角1 半角2 半角3」と通知され、エンターを押すと「23」と読んでいるとのことで、先頭の文字が欠落します。
Excel 2010 と Windows 7 sp1 x64 の環境でも同様の現象は再現できました。"12345" と入力すると "2345" になり、先頭に半角スペースを入れて " 12345" を入力すると "12345" と出力されます。スピーチビューワーでもこのようになっています。
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2012-10-27 15:14
  • 最終更新: 2012-10-30 10:49
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: バグ
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 29961 へのリンク
nvda-japanese-users 917 で報告のあった「長音が連続する場合の読みあげ」について。
「なめらか読み」での記号の読み上げには記号読み辞書が影響しています。
現在は長音を読み上げレベルを「文字」に設定しています。
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2012-10-18 20:27
  • 最終更新: 2012-10-18 20:27
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: 機能リクエスト
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 29881 へのリンク
チェックボックスがたくさんあるウェブページでのナビゲーションを効率化できないか、という意見を nvda-japanese-users でいただきました。
調べてみたのですが、下記のパッチで NVDA-F7 の要素リストに form fields (フォーム項目) というタブを追加できます。
ただし、フォーム項目の説明(キャプション)が取れるかどうかはHTMLのマークアップに依存しているらしく、多くのサイトではリスト項目が空白(番号だけ)になります。
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2012-08-28 11:46
  • 最終更新: 2012-10-22 17:28
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: 機能リクエスト
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 29365 へのリンク
日本語に含まれる英単語の読みかたを、カタカナで読み下すか、スペルアウトするか、制御したいという要求があります。
例えば、cat を「キャット」と読むか「シー、エー、ティー」と読むか、という制御です。
現在はこの処理は音声エンジンに依存しており、例えば JTalk には約5万語の辞書が組み込まれています。
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2012-07-12 13:04
  • 最終更新: 2012-07-12 13:04
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: 機能リクエスト
  • コンポーネント: 点字ディスプレイ
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 28980 へのリンク
NVDA 日本語版が独自に追加しているツールメニュー「点字ビューワー」は、現在は speech.py に音声出力の命令が送られたタイミングでその文字列を点訳して出力しています。
「分かち書きされた文字列」と「点字ドットパターン」を並べて表示するというのが現状の仕様です。
音声と点字で出力内容やタイミングが異なる場合について、現状の点字ビューワーでは確認が難しい箇所があります。
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2012-07-08 11:46
  • 最終更新: 2012-10-16 00:22
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: 機能リクエスト
  • コンポーネント: 言語依存リソース
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 28948 へのリンク
台湾チームから「日本語の詳細読み辞書を複数用例に拡張してほしい」という要望がありました。
背景として、日本語の学習に使うために、用例がひとつだけでは分かりにくい、とのことです。
チケット 28859 にて記載したとおり、中国語の詳細読みはタブ区切りで複数の用例が登録されており、どうやら「現在の単語のレビュー」コマンドを「短い詳細読み(説明が1種類だけ)」として、「現在の文字のレビュー」コマンドを「長い詳細読み(説明を複数並べて提示する)」として使っているようです。 
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2012-06-27 18:43
  • 最終更新: 2015-01-08 18:20
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: 機能リクエスト
  • コンポーネント: IME
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 28859 へのリンク
本家の inputMethods ブランチが動き出しました。
http://bzr.nvaccess.org/nvda/inputMethods
リビジョン 5232 では、MSAA で候補リストのウィンドウから情報を取得する処理が実装され、
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2012-05-22 17:18
  • 最終更新: 2015-03-20 13:59
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: 機能リクエスト
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 28480 へのリンク
nvda-japanese-users 699 にて「サウンドのミュートを解除する機能」の提案がありました。
  * サウンドのミュートを強制的に解除する、または、ボリュームが0だった場合に指定ボリュームに強制的に設定するオプション
  * とにかく音が出ないということからできるだけ復活してくれるような機能
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2012-04-28 22:36
  • 最終更新: 2017-05-01 19:23
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: 機能リクエスト
  • コンポーネント: 本家
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 28193 へのリンク
パスワードのテキストボックスは画面では文字を伏せて表示されるが、音声で入力内容を読み上げできないか、というご意見をいただきました。
キーボードを見ないで入力を行うため、確認の手段が必要ではないか、あるいは、大文字小文字やかな入力などのモードを間違えやすいのではないか、という理由です。
これに関連して、実は現在のNVDA日本語版の実装では「日本語IMEをオンにしてパスワード入力を行い、半角に変換して確定する」という手順で、パスワードフィールドの入力文字を読み上げることができそうです。
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2012-04-22 22:35
  • 最終更新: 2012-09-12 00:37
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: 機能リクエスト
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 28157 へのリンク
JTalk を含めて、音声合成では、短い音節の音声が聞き取りにくいので、キーエコーの音声を聞き取りやすくするために何らかの工夫をしたいと考えています。
  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2012-03-11 23:30
  • 最終更新: 2012-10-11 21:52
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: 機能リクエスト
  • コンポーネント: アドオン
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 27803 へのリンク
LibreOffice calc で表読み機能が使えるとよい、というご意見を伺いました。
具体的には、セルを移動するときに、シートの中に書かれた行見出しや列見出しの内容を読み上げる機能です。
現在のセルから上または左にスキャンして、空白ではない一番端のセルを見出しと判断する、という実装が考えられます。
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2012-02-19 21:21
  • 最終更新: 2012-03-21 23:17
  • 報告者: nishimoto
  • チケットの種類: 機能リクエスト
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 27618 へのリンク
クリップボード読み上げツール、チケット25053で開発した nvda_cbr に改良のご要望をいただきました。
  * nvda_cbr を起動するとウィンドウが表示されて「複数行 読み取り専用」と出力されるのが不自然。
  * 起動したときに効果音などで知らせてほしい。
...

  • 状況: オープン
  • 登録日時: 2011-09-22 19:37
  • 最終更新: 2014-02-04 11:53
  • チケットの種類: 機能リクエスト
  • コンポーネント: 音声合成
  • 優先度: 5 - 中
  • 重要度: 5 - 中
  • 解決法: なし
  • OSDN チケット 26372 へのリンク
WEBページやWord文書など、書式が設定されている部分について、声質を変更できる機能を付けて欲しいです。
理由として、WEB閲覧やPDF、Word文書を読んでいる時、「見出し」や「リンク」と同じトーンの声で読み上げると、それが見出しやリンクであるかどうかに戸惑ってしまったり、単純に把握するのに時間がかかってしまいユーザにストレスを与えるためです。
また、イレギュラーですが、文書に「リンク」という言葉が普通に含まれている場合に、そこがリンクだと勘違いをしてクリックしてしまう、といった操作ミスを起こす可能性もありえると思います。
...

Clone this wiki locally