Skip to content
Takuya Nishimoto edited this page Apr 16, 2024 · 12 revisions

NVDA 日本語チーム メーリングリストのご案内

NVDA 日本語ユーザー (nvda-japanese-users)

日本における NVDA ユーザーの情報交換のためのメーリングリストです。

現在は NVDA 日本語チームが管理しています。

運用には Google グループを使用しています。

過去ログは公開されます。

参加方法

Google アカウントがなくても参加できます。

登録したいメールアドレスから

  • nvda-japanese-users+suscribe@googlegroups.com

にメールを送り、返信される

「NVDA Japanese Users への参加リクエスト」

というメールにさらに返信メールを送ってください。

返信が届かない場合は迷惑メールフォルダをご確認ください。

発言方法

発言するには以下のメールアドレスにメール送信してください。

  • nvda-japanese-users@googlegroups.com

nvdajp-team メーリングリスト

nvdajp-team はNVDA日本語チーム参加者のメーリングリストです。

2012年5月に作成しました。2021年12月に別システムに暫定移行しました。

nvdajp-team メーリングリストについて

NVDA日本語チームの説明

  • NVDA日本語チームの参加者:メーリングリスト nvdajp-team の参加者
  • 運営グループ:リリースやリポジトリなどの責任者
  • 役員:NVDA日本語チーム運営規約 において「役員」を設けています。

「NVDA日本語チーム」名義での活動は以下を配慮します:

  • 代表や運営グループの責任や義務をその他の参加者に転嫁しない
  • 参加者の貢献を無断利用せず適切に扱う

開発への貢献の記録は貢献者の名義で行います。

GitHub ディスカッション

GitHub ディスカッションはメーリングリストではありませんが掲示板のようなシステムです。質問をしていただくための Q&A というグループがあります。

GitHub での活動にはアカウントが必要な場合があります。Personal アカウントの無料プランでご利用いただけます。

本家のメーリングリスト

NVDA日本語チームによるものではなく、本家 NVDA プロジェクトが運用・活動に使っている英語のメーリングリストです:

「らくらくNVDA」メーリングリスト

神奈川県視覚障碍者情報・雇用・福祉ネットワーク(略称View-Net神奈川)が NVDA サポートメーリングリスト(略称らくらくNVDA)を開設しています。

NVDA の普及と利用促進を目的としており、NVDAに興味がある方であればどなたでも入会いただけます。

管理者はNVDA日本語チームではありません。「らくらくNVDA」の利用規約をご確認の上、ご利用ください。