Skip to content

uniabis/nextor_patch_for_hb11

Folders and files

NameName
Last commit message
Last commit date

Latest commit

 

History

19 Commits
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Repository files navigation

NextorPatch For HB-11 version 0.0.12

概要

本パッチの概要

SONY最後のMSX1であるHB-11(HiTBiT-U)では、スロット3-0にある内蔵メニューの影響で、NEXTORがDOS1モードでしか起動できません。

フラッシュメモリなどにより容易に修正可能な場合が多いNEXTOR側を改造することにより内蔵メニューと共存可能にします。

本パッチを適用したNEXTORでは、初期化が僅かに遅くなりますが、HB-11以外の機種でも下記の機能が有効となります。

  • RTCが存在しない場合、DATEコマンドなどにより、メモリ上に保存された日付が使用されます。

  • CALL SYSTEM時にCALL MUSICで確保されたリソースを可能であれば解放します。

  • 起動時に[SELECT]キーが押されていない場合、HB-11やFS-A1STなど一部機種の内蔵ソフトを無効化します。

  • 起動時に[DOWN](カーソルキーの下)を押し続けることで、内蔵ソフトなどがH.STKE(0FEDAh)をフックするタイプの標準的なカートリッジ初期化手順である場合、初期化処理をスキップします。

  • 起動時に[ESC]キーと[BS]キーを両方押し続けることで、以降のスロットの初期化を全てスキップします。本パッチを適用したCarnivore2を基本スロット1に挿した場合、デフォルト設定ではNextorは拡張スロット1-1に配置されるため、拡張スロット1-3のFM-PAC互換デバイスやスロット2やスロット3の外部カートリッジ・内蔵ソフトなどの初期化は行われません。

実行環境

.NET6 もしくは .NET Framework 4.5以降でNEXTORのイメージファイルに対してコマンドラインでパッチを実行します。 .NET Framework用バイナリはgithubのリリース(https://github.com/uniabis/nextor_patch_for_hb11/releases)からダウンロード可能です。

コマンドライン引数

-i 入力ファイルパス(必須)
-o 出力ファイルパス(省略可能)
-u MSX-MUSICの解放処理を無効にします(オプション)

対応NEXTORバージョン

2.1.0 beta1
2.1.0 beta2
2.1.0 rc1
2.1.0
2.1.1 alpha1
2.1.1 alpha2
2.1.1 beta1
2.1.1 beta2
2.1.1

動作確認デバイス

Carnivore2
Fractal2000 SD Mapper/Megaram 512KB
似非RAM Maximum

Fractal2000 SD Mapper/Megaram 512KBについてはドライバーがNextor 2.1.xに対応していなかったため、修正後、動作確認しました。DEV_CMDとDEV_FORMATを実装しただけです。

似非RAM MaximumについてはNextorPatcherがNextor 2.1.1 beta2に対応していなかったため、xml変更後、動作確認しました。ハッシュ値を追加してturboパッチのアドレスを7500hから7600hに移動しただけです。新機能を試したい場合以外は2.1.0で問題ないものと思います。

詳細

HB-11の内蔵メニューがDOS2以降未対応のカートリッジであると誤判定される問題

HB-11のスロット3-0にある内蔵メニューでは、初期化時にまずH.STKE(0FEDAh)が他のカートリッジによってフック済みでなければフックして戻ります。実際のメニューは全スロットの初期化完了後にH.STKE(0FEDAh)から起動されます。これは一般的なカートリッジの初期化手順と同一です。

DOS2やNEXTORではH.RUNC(0FECBh)内の処理で、H.STKE(0FEDAh)がフックされているか確認し、さらにUSRTAB(0F39AH)にFCERR(475AH)が格納されている場合は、DOS2以降未対応のカートリッジが存在していると判断し、DOS1モードとなります。

DOS2以降対応カートリッジではUSRTAB(0F39AH)に、FCERR(475AH)以外の値、基本的には6474Hをセットする事とされています。

HB-11の内蔵メニューでは、前述のように、初期化時にH.STKE(0FEDAh)をセットしますが、USRTAB(0F39AH)は変更せず、初期値のFCERR(475AH)のままであるため、DOS1モードになってしまいます。

本パッチでは、NEXTORのH.RUNCの処理の直前に、H.STKE(0FEDAh)の内容がHB-11の内蔵メニューの初期化時に設定される状態と一致している場合に、H.STKE(0FEDAh)をクリアする処理を追加します。 H.STKE(0FEDAh)の内容が偶然一致する可能性は低いのですが、念のためスロット3-0の5DB2hにHITBIT文字列が格納されていることも確認します。

これによりNEXTOR起動時はHB-11の内蔵メニューが自動的には起動しなくなり、BASICからCALL HITBITを実行した時のみ起動するようになります。

単にHB-11の内蔵メニューのH.STKE(0FEDAh)を無効化した場合、CALL FONTやワードランド文IIの起動が動作しなくなります。 これは両処理がH.INIP(0FDC7h)のフックを前提としている事が原因であるため、H.INIP(0FDC7h)の内容をHB-11の内蔵メニューで設定される状態にします。

HB-11の内蔵メニューでBASICを選択した場合の問題

HB-11の内蔵メニューはBASIC選択時に、次のフックのうち2つ以上がフックされていればDISK-BASICが有効であると判定します。

H.DSKO equ 0FDEFh
H.SETS equ 0FDF4h
H.NAME equ 0FDF9h
H.KILL equ 0FDFEh

DISK-BASICが無効と判定された場合、スロット0-0 の 7D20H に CALLF しROM BASICを開始します。

DISK-BASICが有効と判定された場合、SP に 0C206h をセットし、マスターDOSカーネルのスロット(0F348H:MASTERS)の固定アドレス 59DBH に CALLF します。

このアドレス(59DBH)は、DOS1ではDISK BASICの初期化処理となっています。NEXTORやturboR内蔵DOS2のDOS1互換カーネルではDOS1と同等ですが、DOS2カーネルでは該当アドレスの処理は不定です。DOS2はMSX1に対応しないため考慮する必要はありません。NEXTORではinit.macの次の処理が本来 CALLF して欲しい場所と推測されます。

SRCBAS	equ	7DEEh
BASROM	equ	0FBB1h

	ld	a,(BASROM)
	or	a
	ld	ix,SRCBAS-5	;Because BASIC cartridge is no more enabled.
	jr	nz,GO_BASIC

この処理の存在するアドレスはNextorのバージョンによって異なるため、bank0から検索する必要があります。 本パッチでは、59DBHから発見したアドレスに分岐するように書き換えます。また、この書き換えで破壊される59DBHの前後の処理は他の場所に退避します。

SP に 0C206h をセットしているのは、拡張されていないスロットに対する CALLF により、スタックが6バイト消費され、59DBH に到達時に SPが 0C200h となっている事を期待しているものと思われます。マスターDOSカーネルのスロットが拡張されている場合、スタック消費量が想定より8バイトほど増えます。ディスク版ソフトのブートセクタがこのスタックを使うため、スタック不足により問題が発生する可能性は否定できません。スタック位置を修正する処理を追加すれば互換性がさらに向上するものと思われますが、今回は対応しません。

HB-11の内蔵メニューでワープロを選択した場合の問題

ワードランド文IIはMSX2に対応しており、MSX1以外ではメインBIOSの 0006hからVDPのI/Oポート番号を取得し、1を加えたものをメモリ 0D001h に格納し、VDPを直接操作します。MSX1ではVDP操作はBIOSを使います。しかし、MSX1でもMSX2用のVDP直接操作ルーチンを呼び出してしまうバグがあり、メモリ 0D001h に格納されたポートに出力してしまいます。メモリ 0D001h の初期値は不定のため状況によって様々な問題が起こり得ます。電源入力後のメモリの初期値は 0FFh になる事が多々あります。この場合、ページ3のメモリマッパーが有効であれば、RAMが切り替えられ暴走してしまいます。0D001h にVDPのI/Oポート番号を設定しても安全ではありません。ワードランド文IIはレジスタ#8などを書き換えようとするため、下位3ビット以外のレジスタ番号が無視されるTMS9918/28/29ではレジスタ#0などが予期せず書き換えられてしまいます。 本パッチでは、MSX1で任意の値を出力しても比較的安全と思われる、MSX2+にのみ存在するI/Oポート番号 0F3h をメモリ 0D001h の初期値として設定します。起動時のみ設定するため、BASICやDOSなどのプログラムでメモリ 0D001h が書き換えられた時の動作は不定です。MSX1でワードランド文IIを起動したい場合はPOKE &HD001,&HF3:CALL HITBITのようにした方が安全です。この問題はおそらくROMカートリッジ版のワードランド文IIでも発生すると思われます。

RTCが存在しない場合の問題

DOS2は本来、RTCを標準搭載するMSX2以降のみ対応のため、これをベースとするNEXTORはRTCの存在を前提としており、存在しないポートから読みだされた 0FFh などを現在の日時として解釈します。 本パッチでは、DOS1と同様に DATEコマンドなどで設定された日付をメモリに格納します。DOS1での格納アドレスはDOS2では別の用途に使われているため、他の空き領域に格納しています。DOS1のような起動時に自動的に日付を入力させる機能は追加しません。

MSX-MUSICの解放処理

CALL SYSTEMでDOSを起動するときにCALL MUSICで確保されたメモリなどを解放します。MSX-MUSIC以外が後からメモリの確保やタイマー割り込みのフックを行った場合は解放できません。