Skip to content

gohandson/genai-ja

Folders and files

NameName
Last commit message
Last commit date

Latest commit

 

History

16 Commits
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Repository files navigation

生成AIでチャットを作ろう

解説資料

  • TBA

ハンズオンのやりかた

skeletonディレクトリ以下に問題があり、3つのセクションに分けられています。さらにセクションはステップごとに分けられており、それぞれのステップを進めていくことで、Goで生成AIを作ったチャットアプリが作れるようになっています。

各セクションの各ステップにはREADMEが用意されていますので、まずはREADMEを読みます。 READMEには、そのステップを理解するための解説が書かれています。

READMEを読んだら、ソースコードを開きTODOコメントが書かれている箇所をコメントに従って修正して行きます。 TODOコメントをすべて修正し終わったら、READMEに書かれた実行例に従ってプログラムをコンパイルして実行します。

途中でわからなくなった場合は、solutionディレクトリ以下に解答例を用意していますので、そちらをご覧ください。

macOSの動作結果をもとに解説しています。 Windowsの方は、パスの区切り文字やコマンド等を適宜読み替えてください。

目次

  • STEP01: Hello, 世界
  • STEP02: オウム返し
  • STEP03: ChatGPT APIを使おう
  • STEP04: プロンプトを工夫しよう
  • STEP01: Hello, net/http
  • STEP02: チャットボットAPI
  • STEP03: JSONで返そう
  • STEP04: html/templateを使おう

ソースコードの取得

まず、事前にgonewコマンドをインストールしておきます。

$ go install golang.org/x/tools/cmd/gonew@latest

インストールされているかwhichコマンドで確かめましょう。 Windowsの場合は、whereコマンドを使ってください。

$ which gonew

gonewコマンドのパスが表示されればOKです。

gonewコマンドが見つからない場合は、以下のようにPATHを設定してください。 .bashrc.zshrcなどに記載すると良いでしょう。

$ export PATH=$PATH:$(go env GOPATH)/bin

PATHを設定した場合は、再度whichコマンドを実行して確認してみましょう。

セクション1のSTEP01のソースコードを取得するには以下のようなコマンドを実行します。

$ mkdir -p section01/step01
$ cd section01/step01
$ gonew github.com/gohandson/genai-ja/skeleton/section01/step01/genaichat example.com/genaichat

他のセクションやSTEPのソースコードを取得したい場合は、上記のコマンドのsection01step01をほしいソースコードのセクションやSTEPに変更して実行してください。

なお、gonewコマンドの第2引数はexample.com/genaichatではなくgithub.com/tenntenn/genaichatのように、ご自身のGitHubアカウントに変更しても良いですが、最後のgenaichatの部分は変えないようにお願いします。 もし変更した場合は、取得したソースコードのimport宣言を変更する必要がでてきます。

gonewコマンドの詳細な使い方は、ドキュメントをご覧ください。

ライセンス