Skip to content

Commit

Permalink
バージョン別の各Railsアップグレード事例を、それぞれ対応するセクションの訳注として追記した
Browse files Browse the repository at this point in the history
  • Loading branch information
yasulab committed Apr 24, 2024
1 parent 8e21893 commit 75d97fa
Showing 1 changed file with 12 additions and 0 deletions.
12 changes: 12 additions & 0 deletions guides/source/ja/upgrading_ruby_on_rails.md
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -84,6 +84,7 @@ Rails 7.1で行われた変更について詳しくは、[Rails 7.1のリリー

TIP: 訳注:日本語のアップグレード事例については [ruby-jp](https://ruby-jp.github.io/) の「[Rails 7.1 Upgrade knowledge](https://scrapbox.io/ruby-jp/Rails_7.1_Upgrade_knowledge)」でまとめています。


### 自動読み込みされるパスが`$LOAD_PATH`に含まれなくなった

* [Disable config.add_autoload_paths_to_load_path by default in Rails 7.1 by casperisfine · Pull Request #44133 · rails/rails](https://github.com/rails/rails/pull/44133)
Expand Down Expand Up @@ -376,6 +377,9 @@ Rails 6.1からRails 7.0へのアップグレード

Rails 7.0で行われた変更について詳しくは、[Rails 7.0のリリースノート](7_0_release_notes.html)を参照してください。

TIP: 訳注:日本語のアップグレード事例については [ruby-jp](https://ruby-jp.github.io/) の「[Rails 7.0 Upgrade knowledge](https://scrapbox.io/ruby-jp/Rails_7.0_Upgrade_knowledge)」でまとめています。


### `ActionView::Helpers::UrlHelper#button_to`の振る舞いが変更された

Rails 7.0以降の`button_to`は、ボタンURLをビルドするのに使われるActive Recordオブジェクトが永続化されている場合は、`patch` HTTP verbを用いる`form`タグをレンダリングします。現在の振る舞いを維持するには、以下のように明示的に`method:`オプションを渡します。
Expand Down Expand Up @@ -707,11 +711,15 @@ end

NOTE: Rails 7.0で初めてスキーマをダンプすると、そのファイルでカラム情報などさまざまな変更が行われていることがわかります。必ず新しいスキーマファイルの内容を確認してから、リポジトリにコミットすることを忘れないようにしましょう。


Rails 6.0からRails 6.1へのアップグレード
-------------------------------------

Rails 6.1の変更点について詳しくは[Rails 6.1のリリースノート](6_1_release_notes.html)を参照してください。

TIP: 訳注:日本語のアップグレード事例については [ruby-jp](https://ruby-jp.github.io/) の「[Rails 6.1 Upgrade knowledge](https://scrapbox.io/ruby-jp/Rails_6.1_Upgrade_knowledge)」でまとめています。


### `Rails.application.config_for`の戻り値をStringキーでアクセスするサポートが終了した

以下のような設定ファイルがあるとします。
Expand Down Expand Up @@ -837,11 +845,15 @@ video.preview(resize_to_fill: [100, 100])

この変更とAPIについて詳しくは[#32313](https://github.com/rails/rails/pull/32313)を参照してください。


Rails 5.2からRails 6.0へのアップグレード
-------------------------------------

Rails 6.0の変更点について詳しくは[Rails 6.0のリリースノート](6_0_release_notes.html)を参照してください。

TIP: 訳注:日本語のアップグレード事例については [ruby-jp](https://ruby-jp.github.io/) の「[Rails 6.0 Upgrade knowledge](https://scrapbox.io/ruby-jp/Rails_6.0_Upgrade_knowledge)」でまとめています。


### Webpackerの利用について

[Webpacker](https://github.com/rails/webpacker)はRails 6におけるデフォルトのJavaScriptコンパイラですが、アプリケーションを以前のバージョンからアップグレードした場合は自動的には有効になりません。
Expand Down

0 comments on commit 75d97fa

Please sign in to comment.