Skip to content
New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

古橋研究室スタンダード v0.34 #18

Open
mapconcierge opened this issue Sep 19, 2019 · 7 comments
Open

古橋研究室スタンダード v0.34 #18

mapconcierge opened this issue Sep 19, 2019 · 7 comments
Assignees
Labels
rules 研究室公式ルール

Comments

@mapconcierge
Copy link
Member

mapconcierge commented Sep 19, 2019

古橋研究室スタンダード v0.34

古橋研究室に所属する学生が最低限しておくべきスキル及び知識を整理する。この術を習得していること前提に、ゼミでの議論を行っていく。大きく共通知識と各研究室内サークルごとの知識を概念として構造化した。周囲のデキる学生に教えてもらうなど自主的に学ぶこと。またこの内容は社会の変化に合わせて適宜アップデートする。

目的

  • ゼミでの議論時間を意義あるものにする。
  • 卒論/ゼミ論の内容を一定水準以上にし、学生にとって価値あるゼミ活動を提供する。
  • 知識の足りない学生へのレクチャーは学生間でフォローし合う文化を作る。
  • 古橋研究室を卒業した学生を企業が安心して採用できるための教養レベル閾値を可視化する。

共通知識

哲学

デザイン基礎

  • デザインの4原則(整列、反復、近接、コントラスト)
  • グラレコ初歩(A3用紙、プロッキー、マイルドライナー)
  • 色の扱い方
    • RGBカラーの8bit表記法
    • RGBカラーの16bit表記法

ITスキル

  • ショートカットキー(知らないと困るもの)

    • Ctrl + C (コピー)
    • Ctrl + V (貼り付け)
    • Ctrl + Shift + V (プレーンテキスト貼り付け)
    • Ctrl + X (切り取り)
    • Ctrl + Z (Undo/やり直し)
    • Ctrl + A (すべて選択)
    • Ctrl + TAB (アプリ切り替え)
    • Ctrl + F (検索)
  • コマンドラインの使い方

  • フォルダ/ディレクトリの考え方

  • 拡張子

    • .txt
    • .csv
    • .log
    • .kml と .kmz
    • .doc と .docx
  • ファイルの圧縮と解凍方法

    • ZIP
    • 7zip
  • Git/GitHub

    • Issues (タスク管理)
    • Commits (情報の書き込み)
    • Branch (バックアップのとりかたと、自分用のテストのしかた)
    • Projects (様々なタスクをプロジェクトとして管理。Automated Kanban方式を推奨)
    • Pages (ウェブホスティング)
    • Gist ()
  • プログラミング

    • a = a +1 を理解する(ループ処理等)
    • 変数が扱えるようになる
    • 自分の扱っている情報が数字なのか文字なのかを判断できるようになる
    • 引数(パラメータ)が扱えるようになる
    • 関数が扱えるようになる
    • if文が使えるようになる
    • JavaScript の初歩を体験する(Google Earth Engine ?)

フィールドワークスキル

  • 基本マッピングセット

    • maps.me
    • Mapillary
    • Strava
    • Google Maps
    • Wheelmap
    • Mapswipe
    • Go Map!! (iOSのみ)
  • 基本コミュニケーションツール

    • Facebook
    • Facebook Messenger
    • Twitter
    • Slack
    • Medium
    • Telegram
    • LINE
    • Zello
    • Zoom
    • LinkedIn
  • 基本位置情報ゲーム

    • Pokemon GO
    • Ingress Prime
    • IITC-Mobile
  • 基本ドローンアプリ

    • Parrot FreeFright Mini
    • Tello
    • DJI GO 4
    • DJI Fly
    • Drone Deploy
    • Airmap

文字の扱い

  • プレーンテキストのコピペ
  • エンコード(Shift-JISとUTF-8)
  • Markdown

ライセンス基礎

  • Copyrights
  • Creative Commons(特に CC BY と CC BY-SA)
  • Public Domain(PDとCC0)

基礎数学

  • いろいろ便利な数字を選ぶことができるようになる(整数、自然数、浮動小数点、2進数、16進数)
  • 回転、波を操れるようになる(三角関数)
  • 面積計算、近似処理ができるようになる(微積分)

基礎地理学

  • 地形判読
  • 景観・植物判読
  • 分布パターン判読

位置情報ゲーム基礎

  • INGRESS Lv6
  • PokemonGO Lv25

参考図書

  • はじめアルゴリズム
  • アルキメデスの大戦
  • (順次追加)

タイプ別知識

デザイナータイプ

  • タイポグラフィー
  • ピクトグラム
  • CMYK
  • DPI

クリエイタータイプ

ドローンパイロットタイプ

  • 法律

プログラマータイプ

  • 応用数学

    • 微分/積分
    • 統計
      • 標準偏差
      • 回帰式(1次, 2次)
  • GitHub

    • 多人数でのPullRequest/Merge
    • Team管理
  • プログラミング

    • Python
  • ライセンス

    • Apacheライセンス
    • MITライセンス
    • GPLv3ライセンス
    • WFTPLライセンス
    • CC0ライセンス
    • 政府標準利用規約第二版

本コンテンツのライセンスは © FuruhashiLab, CC BY 4.0 として、自由に複製・改変・二次利用可能です。

@mapconcierge mapconcierge self-assigned this Sep 19, 2019
@mapconcierge
Copy link
Member Author

mapconcierge commented Sep 24, 2019

  • 基礎合宿 1泊2日?
  • ハッカソン OJT
    • 石巻ハッカソン
    • NASA Space Apps Challenge

@mapconcierge mapconcierge added the rules 研究室公式ルール label Nov 7, 2019
@mapconcierge
Copy link
Member Author

もう少し具体的な卒論ゼミ論に必要なスキル案

#6

@mapconcierge
Copy link
Member Author

mapconcierge commented Nov 11, 2019

  • 古橋研究室ハッカソン合宿として早い時期にやる。
  • 目的ごとにカテゴライズ(例えば研究室内サークルごと等)
  • 概念を理解できることが重要。どのように理解度をチェックするか。グラレコ?

@mapconcierge mapconcierge changed the title 古橋研究室流 役に立つ情報スキルI v0.1 古橋研究室流 役に立つ情報スキルI v0.2 Nov 11, 2019
@mapconcierge mapconcierge changed the title 古橋研究室流 役に立つ情報スキルI v0.2 古橋研究室スタンダード v0.3 Nov 11, 2019
@mapconcierge mapconcierge changed the title 古橋研究室スタンダード v0.3 古橋研究室スタンダード v0.31 Nov 12, 2019
@mapconcierge
Copy link
Member Author

11/11のゼミでの議論を踏まえて、タイトルを情報スキルから古橋研究室スタンダードと表現しました。その他大枠をブラッシュアップ。

@mapconcierge mapconcierge changed the title 古橋研究室スタンダード v0.31 古橋研究室スタンダード v0.32 Nov 12, 2019
@mapconcierge mapconcierge changed the title 古橋研究室スタンダード v0.32 古橋研究室スタンダード v0.33 Nov 12, 2019
@kouki-T
Copy link

kouki-T commented Nov 12, 2019

コメントさせていただきます。基礎知識及びプログラマータイプの知識について、IT企業への就職を考えている学生にとっては非常に不可欠な知識であると言え、同意です。
ベクター・ラスターレイヤーの知識などGIS基礎知識は追加するとよいのではないでしょうか。

@mapconcierge mapconcierge changed the title 古橋研究室スタンダード v0.33 古橋研究室スタンダード v0.34 Nov 12, 2019
@mapconcierge
Copy link
Member Author

mapconcierge commented Nov 12, 2019

#6 から Merge

卒論を効率よく行うために、必要なスキルをどのタイミングで身につけておくべきか、チェックリスト案。

1-2年生

  • 自分用のノートPCを1台入手する。(機種選定など相談にのります)
  • 情報スキルI を終わらせておく。
  • GitHub アカウントを作っておく。
  • Google アカウントを作っておく
  • Facebook アカウントを作っておく
  • zipファイルの圧縮・解凍は自力でできる。
  • キーボードショートカット Ctrl+C, Ctrl+X, Ctrl+V を使えるようにしておく。
  • OpenStreetMap アカウントを作っておく
  • Markdown記法の初歩を理解する

3年生

  • GitHub で自分のレポジトリ管理ができる。
  • GitHub でIssueとProject管理ができる。
  • Markdown記法で画像の挿入、リンクの埋め込み等を理解する

4年生

  • GitHub でPullRequest/Merge管理ができる。

@mapconcierge
Copy link
Member Author

mapconcierge commented Nov 29, 2019

9711_career_academia_1.pdf

参考資料

https://www.sbj.or.jp/wp-content/uploads/file/sbj/9711/9711_career_academia_1.pdf

  • 筑波大学 白木賢太郎 研究室の例
  • 先生ひとり、理系、4年生-大学院生
  • 朝の輪読(年間150本)
  • M1-2 が 4年生に指導
  • 最初は研究室の先輩の論文

学部生レベルで、最低限読んでおくべき論文リストを作っておくことが大事。

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Labels
rules 研究室公式ルール
Projects
None yet
Development

No branches or pull requests

3 participants