Skip to content
New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

識別用の「🔰」(若葉マークの絵文字)と「💪」(力こぶの絵文字)をElementでも続けるべきか? #1642

Open
daipom opened this issue Aug 1, 2023 · 4 comments

Comments

@daipom
Copy link
Contributor

daipom commented Aug 1, 2023

にて、サポーターの方からこの疑問が出た。

  • Elementでは名前を変更すると参加している各ルームに通知が飛んでしまうので、ワークショップのときだけ絵文字を付ける、ということがやりにくい
  • 最初の自己紹介で確認しあえば十分ではないか

OSS GateのみにElementを使っている人ならば付けっぱなしでよいのかもしれないが、他にもElementを使っている人にとってはこのような問題になるかもしれない。

実際、最近はあまり絵文字を付けていない人も多いし、Elementになってからは「付けてください」とこちらから言うようなことはとりあえずしていない状態。
実施規模が大きくなって面識のないサポーターが複数人いる状態になると、名前で識別できなくなるのは面倒なのかもしれないが、ここ最近あまりそのような状態になったことはない。
(OSS Gateオンラインワークショップ - フィヨルドブートキャンプ特別版 2023-09-30 のような規模だと、名前で識別できるようにしたほうが便利なのかもしれない)

どうするのが良いか判断できていないので、とりあえずissueを立てておきます。

@knokmki612
Copy link
Member

個人的には、やらなくても大丈夫そうなことはやめていくことに賛成します。
アンケートや運営に関わる人が試したいことで始めたいろいろな施策があると思うのですが、今運営に関わる人の判断が尊重されるべきかなと。
そのことが今やこれからのコミュニティの活動の継続性だったり新しいことの始めやすさに寄与してくれることを期待します。

@daipom
Copy link
Contributor Author

daipom commented Oct 4, 2023

@knokmki612 ありがとうございます!

こちら悩んでいたのですが、最近大人数(ビギナーさんが10名前後)でやる機会があり、やはり名前でサポーターかビギナーかが判別できた方がやりやすいという意見が出ました。

  • 可能な人には名前に絵文字を付けてもらうが、必須にはしない
  • 最初に(事前に)サポーター一覧やビギナー一覧表を分かりやすいところに作っておく
  • 事前にやるにはアカウント名を知りたいので、イベント申し込み時にアカウント名も入力してもらうようにする

などといった改善案がでています。

@knokmki612
Copy link
Member

必要性があることを再確認できたというのでいいと思います。そしたら続けることはまず決まって、どう仕組みを変えるか考えるということですね。

@daipom
Copy link
Contributor Author

daipom commented Oct 4, 2023

はい!ありがとうございます!
そうですね!

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Projects
None yet
Development

No branches or pull requests

2 participants