Skip to content
New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

書誌データの項目をNCR2018にあわせる #1841

Open
nabeta opened this issue Nov 19, 2023 · 7 comments
Open

書誌データの項目をNCR2018にあわせる #1841

nabeta opened this issue Nov 19, 2023 · 7 comments

Comments

@nabeta
Copy link
Member

nabeta commented Nov 19, 2023

日図協のWebサイトに項目一覧がある。
https://www.jla.or.jp/Portals/0/data/iinkai/mokuroku/ncr2018/tabid/795/Default.aspx

@nabeta
Copy link
Member Author

nabeta commented Nov 19, 2023

書誌項目とラベルの対応は、Enjuではconfig/locales以下にYAMLとして記述されている。
https://github.com/next-l/enju_leaf/blob/main/config/locales/enju_biblio_ja.yml

一方で、11月19日のワークショップで「人が読むためにExcelの表にしておいてほしい。YAMLはそこから変換できないか」という意見があった。Excelを作っておき、アップロードしたり特定のディレクトリに保存したりしておくと、起動時にlocale用のYAMLを生成するイメージ。
逆に、YAMLの情報をExcelにしてエクスポートする機能でもよい。

@nabeta
Copy link
Member Author

nabeta commented Nov 19, 2023

アップデート時に項目名の追加や削除があったとき、上記の読み込み処理も変更しなければならなくなるのが問題。

@nabeta
Copy link
Member Author

nabeta commented Nov 19, 2023

書誌事項の項目名を画面表示のメッセージに埋め込んでいる場合があるので注意。

@masao
Copy link
Member

masao commented Nov 19, 2023

参考: https://github.com/buru/locales_export_import 翻訳ラベル用YAMLをCSVを介してやり取りするためのライブラリ(ここ7年ほど更新されてないようだが・・・)。

@nabeta
Copy link
Member Author

nabeta commented Nov 19, 2023

  • Enjuの項目一覧をExcel表にして、それに対してNCRのエレメント名を書いてもらう
  • この作業をワークショップ(イベント)にする

@nabeta
Copy link
Member Author

nabeta commented Nov 19, 2023

A5SQLで出力したEnjuのエンティティ定義書をGoogleスプレッドシートに保存した。この表の各エンティティに対して、NCR2018のエンティティ名とIDを記入していく。DB論理名と現在のロケールファイルのURLを追記すること。 @nabeta
https://docs.google.com/spreadsheets/d/14j2k0hc5IAB6s4yuorMRvmqxFlVUPaBRanwSKmf0U6o/edit?usp=sharing

@nabeta
Copy link
Member Author

nabeta commented Dec 17, 2023

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Labels
None yet
Projects
None yet
Development

No branches or pull requests

2 participants